ワンチーム【●●良品の家】今現在、現場に携わっている外壁屋(外装工事)目線での 感じた事、思った事の感想です。 ハッキリそのままストレートに言うと、下職さん達の仲間意識、 特に個々の思いやりの高さが非常に高い事を感じさせてくれる 会社ではないかなと思います。 本来ならば元請けの営業さんや監督さんがすべき所を、 現場の大工さんを始め従業員さんが作業の効率化を図るために、 自分以外の他の管理までしてくれるの。(お金を貰っているの?) 傍から見たらそこまでする必要があるのとか感じてしまいます。 二つも三つも先のことにまで気を回して、お節介じみたくなり 心配すら感じてしまいます。 自分の作業の手を休めてまでも中々出来ることでは有りません。 その日の進め方や、仕上目標も有りますからね。 何故ならば自分達の時給を削っているのに等しいからです。 稀に管理を頼まれたりしても、ごくごく一般的には長続きは しないのではないでしょうか!(お金を貰っているの?pt-2) 現状は何もなさそうで、そんな大工さんをここでは見てきました。 手際の良い大工さんでしたので、多少のロス時間もお構いなしで、 連絡を度々しているにもかかわらず、流石に今日はそこまで、 進み切れないだろうと思っていた所、次の日にはしっかり勧められて、 滞りなく仕上がっている。(さすがの一言です) (自分らが帰った後でも、時間外労働してたのは明らかでした。) これが【●●良品の家】のシステムなんだと感じました。 大工さん効果で感じられるこの独特な、ある意味のワンチームですが、 私たち下職も甘んずる事なく考え行動をし、繋がり絆を大切にして、 この会社の一員として誇りを持ち、お客様に良いものをお届け しなければと肝に銘じた次第でした。 |